1人専用のボードゲームで遊ぼう
ロビンソン漂流記
「ロビンソン・クルーソー」という漂流者を知っていますか?
船の難破によって無人島にたった1人で辿り着いたロビンソンのサバイバル生活と、脱出までの過程を描いたイギリスの小説です。
そしてこの「ロビンソン漂流記」というボドゲは、その小説をテーマに島に辿り着いたロビンソンとして脱出を目指す…のではなく、「突然島にやってきたよそものを鍛えて早く帰らせたい、その島の住民」となって[...]
Fit Boxingをやる
「これなら続くかも…?」運動が続かない中で買ったFit Boxing 2
「運動は習慣性が大事」や「1日20分以上続けないと効果が薄い」など、SNSやネットで運動について調べると、いろいろと始めるハードルが上がる説が見つかってしまいます。
しかしこの中でも「20分以上の運動でないと効果が薄い」については、近年覆される研究報告も出ているのを知っていましたか?
実際には運動直後から脂肪の[...]
ニート、掃除を決意する
汚い家では心も落ち込む?心とゴミ部屋の関係性
飲食のゴミや宅配物のダンボール、脱ぎ散らしたシーズン外の衣服、出しっぱなしの本や文房具、機材類……1つ1つは大した手間なく片づけられるはずなのに、気がつけばどこから手をつければいいかわからないほどのゴミ部屋になってしまう経験はありませんか?
ゴミ部屋には衛生的な問題や不便さという問題もありますが、そもそも片付けられないのは「物を買い、溢れた物に[...]